過去の一般公開 開催状況
2023年度一般公開 開催報告

キャッチフレーズ:【体験 発見 寒地土研!】


2023年度寒地土木研究所一般公開を6月30日(金曜日)・7月1日(土曜日)の2日間にわたり開催しました。例年、7月の「国土交通Day」に合わせて開催し、本年は、過去10年間では最多となる1,407名の皆様にご来場いただきました。


土木技術に触れる機会が少ない一般の方々にも当所の研究内容をわかりやすく伝えるため、各研究チームで様々な創意工夫を凝らし、体験コーナー等の設置や実験装置の紹介を行いました。中でも、寒冷沿岸域チームで行なった大型平面水槽による波と防波堤の実験や、寒地地盤チームで行った液状化の模型実験、寒地河川・水環境保全チームでのアイスジャム模型実験、また、耐寒材料チームでの「セメントであそぼう、つくろう」や、防災地質チームでの「石の名探偵になろう」等の体験型のコーナーは、多くの家族連れ来場者が集まりました。また、水利基盤チームでの「宙(そら)から視る北海道の農業」と題した、一年間の農地の変化を上空から見ることが出来るタイムラプスを活用したコーナーや、地域景観チームによる「ミニチュア模型で無電柱化を学ぶ体験コーナー」、寒地技術推進室による「小型ドローンの操作体験コーナー」など、本年新たに設けた体験コーナー等も多くの方に楽しんでいただきました。


ご来場者の皆様にはアンケートでは、「子どもが楽しめる体験コーナーがたくさんあった。また、大人も学べる要素もたくさんあった」「研究員の方のわかりやすい解説や質問への回答が大変勉強になりました」「どんな研究をしているのか全くの謎だったので、このような大規模な実験施設があるとは思わず、驚いた」など、たくさんのご意見をいただきました。アンケートで寄せられた多くの貴重なご意見・ご要望は来年の一般公開や研究所の活動に反映させていただきます。

たくさんのご来場ありがとうございました。来年も皆様のお越しをお待ちしております。


写真1

寒冷沿岸域チーム:大型平面水槽での波と防波堤の実験

写真2

地域景観チーム:ミニチュア模型で「無電柱化の街」を体験

写真3

屋外会場の様子



2022年度一般公開 開催報告

キャッチフレーズ:【 さあ出発だ!技術の未来へ 】


2022年度寒地土木研究所一般公開を7月8日(金曜日)・9日(土曜日)の2日間にわたり開催しました。令和2年度・令和3年度は新型コロナ感染拡大により中止しましたため、3年ぶりの開催でした。当日は天候も良く晴れ渡り、来場制限を設けるなど感染予防対策を十分に施した開催となり、2日間で854名の皆様にご来場いただきまいた。一般来場者の他、近隣の札幌市立中の島小学校の児童らも見学しました。毎年7月の「国土交通Day」に合わせて開催している一般公開ですが、各研究チームが様々な工夫を凝らして研究内容の紹介や体験コーナーの設置、技術者のための研究コーナーも開設し、民間コンサルタントなどからの相談や普及技術のパネル展示を行いました。

今後も、来場者された方々のアンケートで寄せられた多くのご意見・ご要望を参考に、更に皆様のお役に立てる研究所を目指して参ります。たくさんのご来場ありがとうございました。来年もまた、皆様のお越しをお待ちしております。


写真1

屋外展示テントの様子

写真2

寒地道路保全チーム:研究員がアスファルトについて解説


2019年度一般公開 開催報告

キャッチフレーズ:【 時代をつくる土木のちから 】


2019年度寒地土木研究所一般公開を6月28日(金)・29日(土)の2日間にわたり開催しました。当日は雨も心配されましたが、戸外での体験コーナーも多くの方で賑わい、最後まで無事に開催され、今年は、1,243名の皆様にご来場いただきました。毎年7月の「国土交通Day」に合わせて開催している一般公開ですが、今年も各研究チームが様々な工夫を凝らして研究内容の紹介や体験コーナーの設置、技術相談窓口、技術者のための研究説明コーナーの開設、研究成果の社会的効果についてパネル展示を行いました。

今後も、ご来場された方々のアンケートで寄せられた多くのご意見・ご要望を参考に、更に皆様のお役に立てる研究所を目指して参ります。たくさんのご来場ありがとうございました。来年もまた、皆様のお越しをお待ちしております。


写真1

雪氷チーム:吹雪時などの道路で視程障害を観測する車両

写真2

来場者の様子

各グループの様子はこちら


一般公開に関するお問い合わせ

一般公開に関するお問い合わせは下記メールフォームをご利用ください。