技術者交流フォーラム事業Web配信 (室蘭収録版)のご案内
     本プログラムでは、令和7年7月23日室蘭市(室蘭プリンスホテル)で開催された「第46回技術者交流フォーラム事業in室蘭」を現地収録したものをWeb配信します。

    現地開催においては多数の皆様にご参加いただきましたが、遠方、仕事等の理由で開催当日ご参加できなかった方へ、あらためて現地開催時に収録した講演動画をWeb上で配信いたします。是非この機会に当研究所の研究成果をご覧頂きたいと考えておりますので、多くの皆様のご視聴をお待ちしております。

    タイトル

    技術者交流フォーラム事業Web配信 (室蘭収録版)

    開催日時

    2025年11月4日(火) 09時00分~2025年11月12日(水) 17時00分

    申込期間

    2025年10月23日(木)09時00分~2025年11月6日(木)17時00分

    参加費

    無料

    主催

    ・国土交通省北海道開発局室蘭開発建設部
    ・国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所
    ・公益社団法人日本技術士会北海道本部道央技術士委員会
    CPD
    • 公益社団法人土木学会認定CPD
      単位数:2.5 認定番号:JSCE25-1144
      認定プログラム名:技術者交流フォーラム事業Web配信(室蘭収録版)
    継続教育制度(CPD)プログラム
    本フォーラムは「公益社団法人土木学会認定CPDプログラム」です。
    受講証明書は参加者ご自身による CPD システムへの「自己登録」をお願い致します。
    ※本フォーラムで取得したCPD受講証明書を本認定団体以外の建設系CPD協議会加盟団体に申請する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認ください。証明する単位が各団体のルールにより認められないことがあります。
    2025年7月23日室蘭プリンスホテルで開催の「第46回技術者交流フォーラム事業in室蘭」にご参加いただき、建設系CPD受講証明書(申請団体:土木学会)を受領された方は、本WEB開催と重複してCPD受講証明書を発行することができませんので、事前申し込みおよび認定団体へ申請の際はご注意願います。
    1.「第46回技術者交流フォーラム事業in室蘭」の現地開催を受講しCPD受講証明書を受領
       → 本Web配信の視聴は可能ですがCPD受講証明書は発行されません。
    2.「第46回技術者交流フォーラム事業in室蘭」の現地開催を受講したがCPD受講証明書は受領していない。 
       → CPD受講証明書2.5単位を発行
    3.「第46回技術者交流フォーラム事業in室蘭」の現地開催は参加せず本Web配信を初めて受講 
       → CPD受講証明書2.5単位を発行
    プログラム
    • 《基調講演》胆振地方の活火山と噴火による災害について

      室蘭地方気象台 火山防災官 宇内 克成 氏
    • 《一般講演》樽前山における火山砂防の取り組み

      室蘭開発建設部 苫小牧砂防海岸事務所長 松井 博幸
    • 《一般講演》有珠山2000年噴火後の対策と火山噴火緊急減災対策

      公益社団法人 日本技術士会北海道本部
      防災委員会 防災・減災支援ワーキンググループ 阿部島 啓人
    • 《一般講演》1977年の有珠山噴火後の火山砂防の発展と泥流研究の取組み

      土木研究所 土砂管理研究グループ 火山・土石流チーム 主任研究員 清水 武志

     

    ■ 基調講演者プロフィール

     

    室蘭地方気象台 火山防災官 宇内 克成 氏

     

    【略歴】

    平成22年4月 気象庁入庁 室蘭地方気象台 技官

    令和  3年4月     札幌管区気象台 気象防災部 地域火山監視・警報センター技術専門官

    令和  5年4月 室蘭地方気象台 火山防災官 ~現在に至る 


    寒地土木研究所のご紹介

    寒地土木研究所の概要パンフレットをPDFで閲覧いただけます。

    開発技術の紹介

    寒地土木研究所で開発した、現場への適用の効果が高いと思われる技術を掲載しておりますのでご覧ください。

    ≪視聴方法について≫

     開催方法:WEB配信(YouTube限定公開・録画形式)

     2025年11月4日(火)9時 ~ 11月12日(水)17時 開始、終了日以外は24時間ご視聴いただけます。 

     開催日前週にご登録頂いたメールアドレス宛に通知します「ログインURL」から、ログインID、パスワードを入力いただき講演動画をご視聴下さい。

     視聴後はアンケート回答(CPD申請の必要がない方)及びCPD申請(CPD受講証明書をご希望の方)にお進みください。

     なお、視聴後は必ずCPD申請(100文字以上の所見・感想)を忘れずに入力願います。

     2025年11月13日(木)17時の申請期限までにCPD申請情報が確認できない場合、受講証明書の発行をお断りする場合がございますのでご注意ください。

     

     

    ≪YouTube視聴推奨環境について≫

     YouTube の動画を視聴するには、最新バージョンにアップデートされたブラウザ、オペレーティング システムを使用し、インターネット接続が良好であることをご確認ください。

     最新バージョンの Google Chrome、Firefox、MS Edge、Safari、Opera ・500 Kbps 以上のインターネット接続

     また、録音・録画(DL)・画面のキャプチャー等動画を保存、SNSに投稿することはご遠慮ください。

     

    ≪YouTube視聴にあたっての注意事項≫ 

     動画URLのみの保存や拡散は一切禁止とさせていただきます。

     ご利用にあたっては以下、YouTube の利用規約をご確認のうえご視聴ください。

     https://www.youtube.com/static?template=terms&hl=ja&gl=JP

     受講証明書の発行 CPD受講証明書は、以下のすべての要件を満たした方のみに発行いたします。

     要件1)本講演会に参加の事前受付(CPD申請希望にチェック必須)に登録された方

     要件2)本講演会聴講後から締切までの間に、以下のCPD受講証明書発行要件(100文字以上の所見・感想等)に回答された方(参加登録後にご連絡した受付番号をご用意の上、CPD受講証明書発行用フォームへご回答ください)

     

    ≪推奨環境について≫

     本Webサイトのご利用にあたっては、以下の環境を推奨いたします。 

     推奨環境以外でのご利用や、推奨環境化でもお使いのブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。 また、一部のソフトウェアをインストールしている場合、正しく動作しない場合がございます。ご了承ください。

     なお、スマートフォンの機種によってはPDFを開くためにPDFを表示するためのアプリが必要となる機種がありますのでご確認ください。

     スマートフォン ・iOS - OS標準ブラウザー(Safari)・Android™- OS標準ブラウザー、Google Chrome™

     タブレット   ・iOS - OS標準ブラウザー(Safari)・Android - OS標準、Google Chrome™

     PC         ・Microsoft Edge® 最新版   ・Google Chrome™ 最新版  ・Firefox® 最新版  ・Mac - Safari 最新版

     

       

      当サイトのコンテンツ、テキスト、画像等の無断転載・複製を固く禁じます。

      また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。

      Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

      お問合せ先
      国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所 寒地技術推進室
      〒062-8602  札幌市豊平区平岸1条3丁目1番34号
      TEL:011-590-4046(直通)FAX:011-590-4048
      MAIL:fo2025-muroran@ceri.go.jp
      電話によるお問い合わせは、平日午前9時から午後4時まで受け付けております。